head_img
HOME > ChronoSystemに搭載されてる全〇〇機種を一挙紹介!

第一興商(20機種)

LIVEDAM WAO!(DAM-XG9000)

2025年4月18日発売の最新モデル。従来の音源技術を見直し、新たに「DAM Multi Dimensional Sound」へと進化させました。 最新新のソフトウェアシンセサイザーや生演奏を組み合わせたハイブリッド演奏方式を採用することで使用できる音源に制約がなくなり、これまでにない臨場感あふれるサウンドを実現します。

LIVEDAM AiR(DAM-XG8000R)

2023年4月18日発売。前期種のAiからHDDなどを大幅強化してアニメ映像などを大量に追加。

LIVEDAM AiR(DAM-XG8000R)

2019年10月1日発売。高性能Intel CPUとヤマハ株式会社の新音源ボードにより、 ハイスペックなプレミアムライブサウンドと高精細なプレミアムリアル映像を実現。あにそんボーカルやプレミアムアートカラオケなどのコンテンツも大幅強化されました。

LIVEDAM STADIUM STAGE(DAM-XG7000II)

2017年10月5日発売。前期種からHDD増強などを行いコンテンツを大幅強化。

LIVEDAM STADIUM(DAM-XG7000)

2015年4月16日発売。究極のライブサウンドと映像を追求した機種。スタジアムライブの迫力ある音楽体験を実現し、新たなエンターテイメント機能も搭載。 想像を超える感動と興奮で、歌う空間がスタジアムに生まれ変わる。

LIVEDAM REDTUNE(DAM-XG5000R)

2014年4月8日発売。LIVEDAMシリーズの使いやすさはそのままにナイト市場で人気のある赤を採用。

LIVEDAM GOLD EDITION(DAM-XG5000G)

2012年10月17日発売。高級感溢れるゴールドボディを採用。HDDが増強されコンテンツも強化されました。

LIVEDAM(DAM-XG5000)

2010年10月20日発売。8.5インチタッチパネル装備で操作感が格段に向上。シリーズ初のフルHDに対応し高精細な映像コンテンツを楽しめるようになりました。

CyberDAMα(DAM-G50X)

2010年4月22日発売。ナローバンド環境のナイト使用に特化した通信カラオケシステム。人気のあったCyberDAMのデザインを踏襲した使い勝手のいい筐体に人気の精密採点IIなどを搭載。

PremierDAMII(DAM-XG1000II)

2009年6月23日発売。ナイト市場で人気のレッドボディを追加。電動ボリュームを採用し手元での操作が可能になり使い勝手が向上。

PartyDAM V(DAM-PDV)

208年11月発売。ブロードバンド対応で大幅に機能強化。650GB大容量HDD採用で従来機に比べ大幅に楽曲数もパワーアップしました。

PremierDAM(DAM-XG1000)

2007年4月19日発売。大容量1.5TBHDDを搭載し豊富な映像コンテンツを搭載。シリーズ最高峰の難易度を誇る精密採点IIを実装。CDやiPod再生機能を搭載しマルチメディアに対応。2022年5月配信終了。

BBCyberDAM(DAM-G100)

2003年10月発売。G50IIをベースにブロードバンド環境に完全対応。毎月1000曲の大量配信で豊富なコンテンツを配信。DAMステーションに対応し、会員制サービスを展開。2018年8月配信終了。

NewCyberDAM(DAM-G50II))

2002年月20日発売。シリーズ初のブロードバンド対応によりPV映像などの追加配信が可能になる。2013年8月配信終了。

CyberDAM(DAM-G50)

2000年10月発売。これまでの機種ではディスクチェンジャーからピックアップしていたBGVもすべてハードディスクに集約し省スペース化を実現。128和音対応によりG128に引き続き臨場感あふれるサウンドを実現。2012年9月配信終了。

PartyDAM (DAM-PD)

1996年発売。発売時は約3000曲を厳選収録。ワゴンタイプで移動しやすいモデル。2008年5月配信終了。

DAM6400 (DAM-6400)

1994年4月発売。第一興商初の通信カラオケシステムでDAMシリーズの原点。64和音と肉声バックコーラスを採用。2006年9月配信終了。

CD動画カラオケ

1993年発売。ビデオCD方式のカラオケシステム。LDソフトで培われた高精細な生演奏音源を採用し本人映像も多数収録。2006年販売終了。

ARTカラオケ

1986年発売。CD-G方式のカラオケシステム。背景にイラストが出ることによりカラオケの楽しさを向上。

DIGITAL LEASER KARAOKE LPCシリーズ

1985年発売。レーザーディスク方式のカラオケシステム。LDの高画質な映像とプロ演奏家による生演奏の大迫力カラオケ。


 

XING(16機種)

JOYSOUND X1 (JS-FX10)

2023年11月13日発売。「無限にひろがる、カラオケの常識を超えたエンターテインメント体験。」をコンセプトに業界最多の35.5万曲を搭載。日本フィルハーモニー交響楽団の演奏を音源化した「X-LebenⅡ」を搭載している。

JOYSOUND MAXGO (JS-FX5)

2016年6月発売。みるハコやRecTVなど多彩な映像コンテンツを配信。カラオケテロップにユニバーサルフォントを採用しより見やすく、歌いやすいカラオケを実現。

JOYSOUND MAX2 (JS-FX2)

2017年7月発売。JOYSOUND MAXをベースにパワーアップしたモデル。業界初のハイレゾ対応(マイク入力を24bit/192kHzで音響処理し、ミュージックをCDスペックの素材波形を音響処理によりハイレゾ相当に変換したもの。)まるで目の前で演奏しているかのような臨場感を再現。

JOYSOUND F1D (JS-F1D)

JOYSOUND F1をベースにリニューアルされたコスパ最強のリユースモデル。厳選された10万曲を搭載。

JOYSOUND MAX (JS-FX)

2015年7月発売。ドイツのMAGIXと共同開発したカラオケ専用生音源「X-Leben」を搭載。52GBにも及ぶ音色全てを実際の楽器を使用し収録。圧倒的な表現力で実際に生演奏をしているかのような臨場感を実現。

JOYSOUND FESTA (JS-FWP)

2013年8月発売。家庭用のカラオケJOYSOUND for WiiUをベースに、旅館・ホテル、エルダー市場向けに開発された。キョクナビとしてWiiU GamePadを使用。Wi-Fiに対応し、無線環境での使用が可能に。

JOYSOUND F1 (JS-F1)

2012年6月発売。BMB統合後初の商品であり、両社の技術が融合したモデル。音源はローランドのSuperNATURALと独自音源のJOYSOUND Phoenixを採用。背景映像はフルHDに対応し音、映像共に性能が向上。本体はシリーズ初の8.5インチワイド液晶タッチパネルを搭載し、本体単体で楽曲検索等が可能になった。

CROSSO (JS-WX)

2009年10月発売。スタジオ収録した生演奏データをリマスタリングした「生演奏」楽曲を追加。データー量増大に対応するP2P方式の配信システム「Einy」など業界発の機能を多数搭載。総曲数は約26万曲。2024年10月配信終了。

JEWEL (XJ-J1)

説明文

HyperJoyWAVE (JS-W1)

説明文

CelebJoyHearts (XJ-60)

説明文

HyperJoyV2 Concept-i (JS-70II)

説明文

HyperJoyV2 (JS-70)

説明文

HyperJoy (JS-30)

説明文

JOYSOUND MAJOR (MJ-10)

説明文

JOYSOUND (JS-20)

説明文


 

BMB(6機種)

UGA NEXT (UGA-N10)

説明文

UGA PLUS (UGA-10)

説明文

UGA楽宴 (LKS-01D)

説明文

UGA楽宴 (LK-01)

説明文

BMB BeMAX'S (MAX-V3)

説明文

BMB TAVシリーズ (LD)

説明文

BMB SAVシリーズ (CD-G)

説明文


 


 

その他メーカー(機種)

USEN U-kara3 (UK-CM30)

説明文

USEN U-kara (UK-CM01)

説明文

USEN U-kara02 (UK-CM02)

説明文

PIONEER SuperBeMAX'S (MAC-V70)

説明文

CTA NET2

説明文

CTA NET3

説明文

CTA 歌の玉手箱

説明文

TAITO Lavca (LVC-1Z)

説明文

Victor SONGOKU STAR ()

説明文

Victor SONGOKU V3 ()

説明文

Clarion Super歌Oh ()

説明文

Clarion 歌Oh ()

説明文

Keumyong(10機種)

説明文

KMS-A100

説明文

KMS-A300

説明文

KMS-3500

説明文

KMS-K70R

説明文

説明文

KMS-300L

説明文

KMS-S90

説明文

KMS-100

説明文

KMS-150

説明文

KMS-U100

説明文


 

TJmedia(5機種)

TKR-500

説明文

MR-800

説明文

ziller L30

説明文

ziller P10

説明文

TJ公式のこれなに

説明文


 

韓国メーカーその他(4機種)

JW play MEDIA JOYSING (JK20P)

説明文

대흥전자(大興電子) 레믹스 DH2000

説明文

대흥전자(大興電子) 코러스파워 3000

説明文

ASSA 신바람 7000H

説明文


 

家庭用カラオケ(機種)

()

説明文

ページトップに戻る